国産松茸を年に一度はご家庭で!

ムキタケ1 ムキタケ2

  • 名称:ムキタケ
  • 説明:傘は直径5~15cm位、全体がポッテリとした水っぽい感じで、半円形、黄褐色で、全面に微毛があります。表皮下にはゼラチン層があって、表皮はむきやすいです。ひだは密・黄白色で、くきはごく短く、側生しています。ムキタケの名はきのこの表皮がつるっとむけるところからつけられたようです。古くから親しまれ、利用されてきたきのこのひとつです。
    毒きのこのツキヨタケと似たきのこで、時にはツキヨタケに混ざって発生することもあるので要注意。ムキタケには暗黒下で発光するような性質はないので区別できます。
  • 科目:キシメジ科ワサビタケ属
  • 学名:Ramaria botrytis
  • 発生:秋、ブナなどの広葉樹の枯れ木や、倒木、切り株上に多数重なりあって発生。
  • 料理:ツルッとした舌ざわりが親しまれ、味噌汁、煮物、野菜炒めなどにあいます。