国産松茸を年に一度はご家庭で!

サクラシメジ1゙ サクラシメジ2゙

  • 名称:サクラシメジ(赤キノコ)
  • 説明:かさの直径は5~12cm位。半球形→丸山形→へん平。表面は最初粘性がありますが、乾燥しやすいです。かさの中央部は黒赤色またはぶどう色をおびた黒紅色で、周縁部は淡く、ひだは密で白色のち暗赤色のシミが表れます。くきは高さ3~10cm位で、白色の地にかさと同色を帯び、中実でしっかりしています。また、古くなると暗赤色のしみができます。雑木林のきのこ狩りでは、人気のある獲物のひとつです。次から次へと列生していて、収穫量の多いきのこです。見つける際のポイントとしては、ぬれると粘性が出て、落ち葉が張付いていることが多いので、よく見て歩くこと。
  • 科目:ヌメリガサ科ヌメリガサ属
  • 学名:Hygrophorus russula
  • 発生:秋、山地の雑木林の尾根筋から中腹で、下草の少ない場所に主に発生。
  • 料理:わずかにほろ苦味がありますが、歯切れ、口あたりが良く、きんぴらなどの炒め物、なすとその他の野菜との煮物やけんちん汁などによくあいます。粕漬けもおすすめです。